ナレーションや司会など、仕事で出会った人や事柄
それに日々のちょっとした出来事など・・・
声に興味はありませんか?ホームページも見て下さいね!(プロフィールから入れます)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幕末の倒幕運動で有名な、桂小五郎(のちの木戸孝允)と芸妓の幾松さんの思い出の屋敷です。
幾松さんは、とても裕福な生まれでしたが、家が没落してその後、京都で芸妓さんになったそうです。
そこで、出会ったのが、桂小五郎!
二人は恋に落ち、命を狙われていた桂小五郎を、機転をきかせて守りぬきます。
(後に、正式に夫人となり松子と改名したそうです。)
ここの建物は、国の登録有形文化財になっていて、
食事の前に、残されている「幾松の部屋」を見せていただき
説明を聞くことが出来るのです。
つり天井は、ひもを引っ張ると頭の上から石の乗った天井が落ちてくる仕掛け
抜け穴からは、鴨川にこっそり出られるようになっていたり
桂小五郎が隠れた長持ち(この前で幾松さんは、悠然と座っていたそうです)
いろんなものが残されていました。
もちろん、京料理もおいしかったです!!
ひとつ残念だったのは、この日は雨だったので
「床」での食事が出来なかった事。
鴨川に大きな床をはって、その上で堪能する京料理。
一度は、味わってみたいですよね~。
また、こんな機会があるかどうか・・・・。
PR
中国大連は、三方を海峡に囲まれた港湾都市。
広島からも直行便で2時間もかかりません。
気候も日本の仙台ぐらいのイメージらしいのですが、
広島とそんなに変わりなく、過ごしやすい街です。
中国は、香港・上海・南京・広州・・・と色々行っている私ですが
大連は初めて!
とても楽しみました。


まず、建物が一般的にイメージする中国とはかなり違います。
ロシアが清朝から租借し、その後日露戦争以降は、日本の租借地だったという
歴史が、ロシアと日本の面影を数多く残しているようです。



最初に行った、人民広場では交通整理のおまわりさんが有名です。
台の上で整理をしているのですが、すべて美人の女性。
身長は170センチ以上のモデル学校出身だそうです。
(おしいっ!身長がちょっと足りないワ・タ・シ) (^^)
多くの広場があり、それを囲むように、洋風建築の警察や銀行などがあります。
海岸線には、公園もひろがり、あちこちで凧あげが。
これはデモンストレーションで、売ってるんですね。
まぁ、これだけ広い場所があれば楽しいわね~と思いつつ。
お茶屋さんで、いろんなお茶をいただいたり
おもしろいグッズを見たり(^^)


食事もおいしかったです。
港町だけに、お刺身なども豊富!
実は、事情があってこの日、ツァーの晩ご飯の後
地元のギョーザ屋さんにも行くという
なんと、1日2食続けて晩ご飯を食べたのですが
それでもしっかり食べられました。





← 中の具が、野菜・海鮮・魚
などなど、色んな種類がある。
地元の人しかいないけど、
ほんとオススメ。
大連から南へ約45キロ
日露戦争の激戦地となった事で、有名な旅順。
203高地。
乃木将軍とステッセル中将が会見した会見所。
旅順博物館などを見学。



ツァー参加の方の中には
1歳の時に大連港から引揚げ船に乗って日本に帰った方。
乃木将軍の息子さんのお墓に、線香をお供えする方。
と、ただの観光とは少し趣きの違うものでもありました。
私の場合は、広場で馬車に乗ってハシャギ!
夜、街を出歩いて一緒に行った友達は、お釣に偽札をつかまされたりと
しっかり中国を体感してきたのでした。
タクシー代とかすごい安いです。初乗り、120円。
露天やタクシーで大きい金額のお札を出すと、
お釣が偽札の事があるので注意しましょう!!



しかし、ひとこと言いたい。
五つ星ホテルなんだから、せめて冷蔵庫は冷えるようにして欲しいぞぉ~
お風呂上りに生ぬるい(というか温かい)ビールは、かんべん!
そして、インフルエンザが広まるこの時期。
帰りの飛行機の中では、しっかり足止めをされたのは
いうまでもありません。


広島からも直行便で2時間もかかりません。
気候も日本の仙台ぐらいのイメージらしいのですが、
広島とそんなに変わりなく、過ごしやすい街です。
中国は、香港・上海・南京・広州・・・と色々行っている私ですが
大連は初めて!
とても楽しみました。
まず、建物が一般的にイメージする中国とはかなり違います。
ロシアが清朝から租借し、その後日露戦争以降は、日本の租借地だったという
歴史が、ロシアと日本の面影を数多く残しているようです。
最初に行った、人民広場では交通整理のおまわりさんが有名です。
台の上で整理をしているのですが、すべて美人の女性。
身長は170センチ以上のモデル学校出身だそうです。
(おしいっ!身長がちょっと足りないワ・タ・シ) (^^)
多くの広場があり、それを囲むように、洋風建築の警察や銀行などがあります。
海岸線には、公園もひろがり、あちこちで凧あげが。
これはデモンストレーションで、売ってるんですね。
まぁ、これだけ広い場所があれば楽しいわね~と思いつつ。
お茶屋さんで、いろんなお茶をいただいたり
おもしろいグッズを見たり(^^)
食事もおいしかったです。
港町だけに、お刺身なども豊富!
実は、事情があってこの日、ツァーの晩ご飯の後
地元のギョーザ屋さんにも行くという
なんと、1日2食続けて晩ご飯を食べたのですが
それでもしっかり食べられました。
← 中の具が、野菜・海鮮・魚
などなど、色んな種類がある。
地元の人しかいないけど、
ほんとオススメ。
大連から南へ約45キロ
日露戦争の激戦地となった事で、有名な旅順。
203高地。
乃木将軍とステッセル中将が会見した会見所。
旅順博物館などを見学。
ツァー参加の方の中には
1歳の時に大連港から引揚げ船に乗って日本に帰った方。
乃木将軍の息子さんのお墓に、線香をお供えする方。
と、ただの観光とは少し趣きの違うものでもありました。
私の場合は、広場で馬車に乗ってハシャギ!
夜、街を出歩いて一緒に行った友達は、お釣に偽札をつかまされたりと
しっかり中国を体感してきたのでした。
タクシー代とかすごい安いです。初乗り、120円。
露天やタクシーで大きい金額のお札を出すと、
お釣が偽札の事があるので注意しましょう!!
しかし、ひとこと言いたい。
五つ星ホテルなんだから、せめて冷蔵庫は冷えるようにして欲しいぞぉ~
お風呂上りに生ぬるい(というか温かい)ビールは、かんべん!
そして、インフルエンザが広まるこの時期。
帰りの飛行機の中では、しっかり足止めをされたのは
いうまでもありません。
今年のお花見は、なんと愛媛県へ!
テレビの情報番組でやっていた
岩城島へ行って来ました。
愛媛県と言っても、生口島からフェリーで5分
ドライブにもちょうど良い感じ。
ここは3千本の桜が有名で、
これを見ると長生き出来るらしい・・・です。


頂上からの眺めが本当に素晴らしくて
360度パノラマ
ぐるっと、見渡せる景色がとても綺麗です。
フェリーの中でもらった案内地図に
温泉の文字が・・・。
よし!ひとっ風呂浴びよう。
と車を走らせました。


なーんにも無い(^^)所でしたが、海沿いの気持ち良い温泉。
ゆっくりつかって、帰途についたのでした。
しかし、下調べは大事です。
テレビだととっても近いと思った、山頂も
かなりの距離。
車を桟橋に置いておこうと、最初は思ってなのですが
置いておかなくて良かったぁ~
大変な事になっていました。
そうです。
テレビできっかけはもらっても、下調べはきちんと自分やらないと
いけません!!
テレビの情報番組でやっていた
岩城島へ行って来ました。
愛媛県と言っても、生口島からフェリーで5分
ドライブにもちょうど良い感じ。
ここは3千本の桜が有名で、
これを見ると長生き出来るらしい・・・です。
頂上からの眺めが本当に素晴らしくて
360度パノラマ
ぐるっと、見渡せる景色がとても綺麗です。
フェリーの中でもらった案内地図に
温泉の文字が・・・。
よし!ひとっ風呂浴びよう。
と車を走らせました。
なーんにも無い(^^)所でしたが、海沿いの気持ち良い温泉。
ゆっくりつかって、帰途についたのでした。
しかし、下調べは大事です。
テレビだととっても近いと思った、山頂も
かなりの距離。
車を桟橋に置いておこうと、最初は思ってなのですが
置いておかなくて良かったぁ~
大変な事になっていました。
そうです。
テレビできっかけはもらっても、下調べはきちんと自分やらないと
いけません!!
ちょっとまとめて(^^)
★う~ん、この綺麗な足!
イベリコ豚ちゃんの美脚です。
連れて行ってもらった、ワインのお店。
ここには、リッツカールトン大阪にしか置いていないという、マカロンも。
美味しかったぁ~。



★三原のだるま市
もっと、ずらーっとだるまばかりかと思っていたら
食べ物屋さんが一杯。
買い食いしまくりでした!!
う~ん満足。食った食った。



★ちょっと、一休み。
やっぱり、家の子が一番可愛い・・・



★「伊勢海老づくし 1万円ポッキリ!」
に、行って来ました(^^)
場所は、山口県周防大島のサンシャインサザンセト
二日間ともとっても良いお天気。
空も海も、すばらしく綺麗で、空気がおいしい。
もちろん食べ物も!
期待の伊勢海老は、洗いがほんの一カケラしかなくて、少々ガッカリ。
でも追加したアワビの踊り焼きは、身がとってもやわらかくて、大満足!
昼・夜・朝と温泉にも入り、のんびりと過ごしました。
プールやテニスコートもあるし、又行きたい場所です。




と、まぁなんだか食べる事が大好きなブログになってますねぇ(笑)
★う~ん、この綺麗な足!
イベリコ豚ちゃんの美脚です。
連れて行ってもらった、ワインのお店。
ここには、リッツカールトン大阪にしか置いていないという、マカロンも。
美味しかったぁ~。
★三原のだるま市
もっと、ずらーっとだるまばかりかと思っていたら
食べ物屋さんが一杯。
買い食いしまくりでした!!
う~ん満足。食った食った。
★ちょっと、一休み。
やっぱり、家の子が一番可愛い・・・
★「伊勢海老づくし 1万円ポッキリ!」
に、行って来ました(^^)
場所は、山口県周防大島のサンシャインサザンセト
二日間ともとっても良いお天気。
空も海も、すばらしく綺麗で、空気がおいしい。
もちろん食べ物も!
期待の伊勢海老は、洗いがほんの一カケラしかなくて、少々ガッカリ。
でも追加したアワビの踊り焼きは、身がとってもやわらかくて、大満足!
昼・夜・朝と温泉にも入り、のんびりと過ごしました。
プールやテニスコートもあるし、又行きたい場所です。
と、まぁなんだか食べる事が大好きなブログになってますねぇ(笑)
1月3日に宮原高校の同窓会がありました。
いや~楽しかったぁ~~~~~~~~~。
ほんと行って良かったです。
卒業して、はやウン十年!
同窓会もひさびさで、会ってもわかるかねぇ・・・
などと言いながら集合。
学年の同窓会なので、100人を超えて集まりました。
まず、最初にしたのが、記念撮影。
クラス単位と全体写真。
幹事さんたちの気配りで(?)女性陣の化粧が綺麗なうちに・・と(^^)
先生もお二人参加して下さって
特に、担任だった角田先生が来てくださったのは嬉しいことです。
(全体写真では先生のご指名で隣に座りました)
3年間一度も同じクラスになっていないと、知らない人もたくさんいますが
結構みなさんエラくなってて(笑)
役職を聞いて、へぇ~って思う男子(^^)もたくさんいました。
だいたい女性の方がすぐわかるもんですね。
ただ、顔がわかっても名前がすぐ出ない。
男性陣は、どうも変化が激しく・・・まぁ人にもよりますが。
昔の恋の話。下駄箱に手紙を入れたとか、〇〇にこっぴどく振られたとか。
あの頃、〇〇命だったとか。
今だと笑いながら話せる事が一杯。
ちなみに、私も話せれば良いな~と思ってた人と一人は話せました。
もう一人は、ダメだったので、これは又、次の機会のお楽しみ!!
3次会で帰った私ですが、その後、延々と続いたそうです。
そしてその後。
同窓会で名刺をもらった男子(^^)から荷物が届きました。
日清フーズにお勤めと聞いて、パスタでも送ってよ!
と言っておいたら、どっさり、どっさり。
ありがとう!やっぱり良いねぇ~同窓会!!
※もしかして、宮原の野球部が甲子園に行くかも。
そしたらもちろん寄付はしないといけないけど、
同期でバスでも借りて、甲子園に行こう!
と、別の意味でも盛り上がったのでした。
あ~行けるといいな。
いや~楽しかったぁ~~~~~~~~~。
ほんと行って良かったです。
卒業して、はやウン十年!
同窓会もひさびさで、会ってもわかるかねぇ・・・
などと言いながら集合。
学年の同窓会なので、100人を超えて集まりました。
まず、最初にしたのが、記念撮影。
クラス単位と全体写真。
幹事さんたちの気配りで(?)女性陣の化粧が綺麗なうちに・・と(^^)
先生もお二人参加して下さって
特に、担任だった角田先生が来てくださったのは嬉しいことです。
(全体写真では先生のご指名で隣に座りました)
3年間一度も同じクラスになっていないと、知らない人もたくさんいますが
結構みなさんエラくなってて(笑)
役職を聞いて、へぇ~って思う男子(^^)もたくさんいました。
だいたい女性の方がすぐわかるもんですね。
ただ、顔がわかっても名前がすぐ出ない。
男性陣は、どうも変化が激しく・・・まぁ人にもよりますが。
昔の恋の話。下駄箱に手紙を入れたとか、〇〇にこっぴどく振られたとか。
あの頃、〇〇命だったとか。
今だと笑いながら話せる事が一杯。
ちなみに、私も話せれば良いな~と思ってた人と一人は話せました。
もう一人は、ダメだったので、これは又、次の機会のお楽しみ!!
3次会で帰った私ですが、その後、延々と続いたそうです。
同窓会で名刺をもらった男子(^^)から荷物が届きました。
日清フーズにお勤めと聞いて、パスタでも送ってよ!
と言っておいたら、どっさり、どっさり。
ありがとう!やっぱり良いねぇ~同窓会!!
※もしかして、宮原の野球部が甲子園に行くかも。
そしたらもちろん寄付はしないといけないけど、
同期でバスでも借りて、甲子園に行こう!
と、別の意味でも盛り上がったのでした。
あ~行けるといいな。
朝、目覚めると、あたりはうっすら白色。
やはり山なので、寒いんですね。
忘れないようにしっかり朝ご飯を写真に。


おとそに、お雑煮、黒豆や海老・・・と
ちゃんとおせち料理になっていました。
満足、満足。
この日は、特別にホテルの前で餅つきもありました。
中のカフェからその模様を眺め
無料で振る舞われた「甘酒」「樽酒」
つきたてのお餅を入れた「ぜんざい」(これは100円)
抽選会では、カフェの無料チケットをゲット。
なかなか楽しい、年明けになりました。
この餅つき、出来上がってさぁ台の上に!
と言う時にアクシデント発生。
運んでいた人が足をすべらし、あわや下に落ちかけ
中で見ていた皆から、悲鳴が・・・。
運良く、台の上にお餅は、落ちました。
あれは、びっくりしたぁ~。
手でまるめて作るのを見ながら
あの、大きいのが良いね~とか
好きな事を言っていた、平和な時間です。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
やはり山なので、寒いんですね。
忘れないようにしっかり朝ご飯を写真に。
おとそに、お雑煮、黒豆や海老・・・と
ちゃんとおせち料理になっていました。
満足、満足。
この日は、特別にホテルの前で餅つきもありました。
中のカフェからその模様を眺め
無料で振る舞われた「甘酒」「樽酒」
つきたてのお餅を入れた「ぜんざい」(これは100円)
抽選会では、カフェの無料チケットをゲット。
なかなか楽しい、年明けになりました。
と言う時にアクシデント発生。
運んでいた人が足をすべらし、あわや下に落ちかけ
中で見ていた皆から、悲鳴が・・・。
運良く、台の上にお餅は、落ちました。
あれは、びっくりしたぁ~。
手でまるめて作るのを見ながら
あの、大きいのが良いね~とか
好きな事を言っていた、平和な時間です。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[03/20 華にゃん]
[02/07 華にゃん]
[02/07 mami]
[01/24 華にゃん]
[01/24 チョモロ]
最新記事
(12/19)
(09/03)
(08/01)
(07/30)
(07/01)
(06/29)
(05/24)
(05/09)
(03/14)
(03/13)
(02/24)
最新TB
プロフィール
HN:
華にゃん
HP:
性別:
女性
職業:
ナレーター
自己紹介:
ナレーション・DJ・司会
最近、声そのものに、とても興味がわいてきました。
皆さんは、自分の一番良い声に気づいていますか?
それがわかると、ちょっとだけ
生活が楽しくなるかも。
最近、声そのものに、とても興味がわいてきました。
皆さんは、自分の一番良い声に気づいていますか?
それがわかると、ちょっとだけ
生活が楽しくなるかも。
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(09/15)
(09/17)
(09/18)
(09/21)
(09/23)
(09/26)
(09/29)
(10/02)
(10/06)
(10/12)
カウンター