ナレーションや司会など、仕事で出会った人や事柄
それに日々のちょっとした出来事など・・・
声に興味はありませんか?ホームページも見て下さいね!(プロフィールから入れます)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しい年の幕開けです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
去年の暮れ?
いや11月後半から、怒涛の日々を送りました。
まず、ある日右目の上にぷちっと赤い斑点が。
そのうちどんどんひどくなって、皮膚科に。
この先生が怖い先生で
原因を聞いたら、「私にわかる訳ないでしょ!」
と、一喝されヘコミ。
そうする内に、顔中に赤い斑点が・・・。
とてもひどくて、マスクをしないと人前にも出られない状態。
(写メとりましたが、ここに載せるのも・・・)
上半身にもひろがり、とうとう総合病院へ!
内科的要因だろうと、血液検査をしたりもしましたが
結局、菌(カビのようなもの)と判明。
かなり、抵抗力が落ちていた模様。
原因がわかれば、治療もすぐで、回復。
ほっとしたのもつかの間。
クリスマスの日。
突然、愛車ストップ。
片側3車線の一番中央、信号が変わり、さぁ発信!
と、いうときに・・・・。
結局、ディーラーさんにお迎えにきてもらう。
今度は、ノドが痛い。
これはおかしいぞ。背中がぞくぞくするし、関節が痛い。
試しに(?)熱をはかると、38度を超えていました。
ひぇ~。こんな時期に・・・・。
結局、大掃除やら家の用事やらでバタバタして
未だに風邪が治らず、変な声。
声のお仕事をしてて、こんな新年でいいんでしょうか?
見事な新しい年の幕開けを迎えました。
おみくじは、末吉。
日々、感謝の気持ちを持って、じっと我慢をしていれば
後半は良くなる模様。
そう、これから良くなると信じて、今年も頑張ります!!
街中はイルミネーションが綺麗だし。
皆さんは、何か予定がありますか?
私は。。。。 何もなし

でもいいんです。お家で、「焼いた鳥のあんよ」でも食べて
ショートケーキのひとつでも買えば、気分はクリスマス!
友達から、華ちゃんへ!とクリスマスプレゼントを貰いました。
このかわいい帽子と、クリスマスバージョンの首輪。
でも・・・・首輪は、のどの部分にあまりにうもれて良くわからず、
しかし、頭は小さいのに、
この巨体。
電気ストーブの前に
どっかりと座って、
なんか全然、おリボンが
似合ってない・・・。
アップでも撮ってみました。
ちょっと上下逆のような気もしますが、
まっ、いいかぁ~ (^^)v
「ツナのライス添え~リゾット風ソース」
「ツナのトマト添え~彩りソース」
なんて、美味しそうなネーミング。
これはあるお店で出た料理・・・
では、ありません。
ネコちゃんの缶詰!ごはんです。
もうびっくりです。
いつも買うドライフード(通称カリカリ)にオマケで付いてました。
この名前だけでも贅沢感がたっぷりなのに
開けて見ると、ちゃんとライスがリゾット風にツナと混ざってるのです。
(名前の通り)
まぁ、これを華ちゃんがすっごく喜んだかどうか
よくわかりませんが・・・。
ペット用品のお店に行くと、ホントにいろんな種類の物があって
楽しいです。
家族ですから、ついつい甘やかしてしまうけど
特に食べる物は、気をつけて
長生きして欲しいなぁ~と思うのです。
ちなみに、この缶詰を見た母は、
「食べてみたい!」と本気で言ってました(^^)
ちょうど1週間前。
どこからか、子猫の鳴き声が・・・
見ると、とっても可愛い子猫が我が家の玄関にいるではないですか。
ネコ大好きの私は、すぐにでもかまいたい・・・
が、ここで構っても飼う事は出来ないと、じっと我慢。
夜になっても、そこから離れず、ミャア~ミャア~と
鳴き声が・・・。
こうなると仕方ない(^^)


こんな瞳に見つめられたら、突き放せないでしょ~。
が、家には「華ちゃん」と言う大御所が。
この子は、もう長い間一人ですき放題、可愛がられてきたから
他の子が入るのは、許せない。
もう、こんな顔。

八方手を尽くして、何とか友達の友達(^^)が、飼ってくれることになり
一安心しました。
この1週間、ずっと一緒に寝てたので
(このチビちゃんは、なぜか首の上に横になるから、息苦しい)
離れるのは寂しいけど、きっと幸せになってくれるハズ。
今日無事に、託してきました。
さっそく新しいお家から、写真が。

良かったね。
きっと可愛がってもらえるね。
どうか、幸せにね。
ちなみに、名前は「神楽ちゃん」
だそうです。
お騒がせした皆さん、どうもありがとうございました。
どこからか、子猫の鳴き声が・・・
見ると、とっても可愛い子猫が我が家の玄関にいるではないですか。
ネコ大好きの私は、すぐにでもかまいたい・・・
が、ここで構っても飼う事は出来ないと、じっと我慢。
夜になっても、そこから離れず、ミャア~ミャア~と
鳴き声が・・・。
こうなると仕方ない(^^)
こんな瞳に見つめられたら、突き放せないでしょ~。
が、家には「華ちゃん」と言う大御所が。
この子は、もう長い間一人ですき放題、可愛がられてきたから
他の子が入るのは、許せない。
もう、こんな顔。
八方手を尽くして、何とか友達の友達(^^)が、飼ってくれることになり
一安心しました。
この1週間、ずっと一緒に寝てたので
(このチビちゃんは、なぜか首の上に横になるから、息苦しい)
離れるのは寂しいけど、きっと幸せになってくれるハズ。
今日無事に、託してきました。
さっそく新しいお家から、写真が。
良かったね。
きっと可愛がってもらえるね。
どうか、幸せにね。
ちなみに、名前は「神楽ちゃん」
だそうです。
お騒がせした皆さん、どうもありがとうございました。
もうこなくても良いかも。
と思っても、毎年やってくるのがお誕生日

今年も11月13日、そして金曜日でした。
いつもながらお祝いをしてくれる皆さん。
どうもありがとう。覚えていてもらえるのは、幸せな事です。
夜中の12時をまわって、まずおめでとうのメールが届き。
当日は、13日の金曜日らしく(?)土砂降りの雨。
美味しいイタリアンに行きました。
とにかく、良く食べた!!
美味しいものを前にすると、写真を撮るのを忘れるワ・タ・シ。。。
お腹の中と記憶にとどめておきます。
そしてお誕生日第2弾!
20日の金曜日も女二人でお食事会。
これもまた、美味しかった~。
前回の反省も含めて、写真を撮りました。
これは、アボガドの天ぷら。
コクがあって、うまい!
あと、白子の焼いたの溶かしバターをかけたのとか。
やっぱり、写真はこれ一枚です(^^)
ちょうどボジョレーが解禁になったので、それも一杯。
なんだか、お仕事日記と言うよりは
食べ物日記になっている、今日この頃。
もうどれくらい前になるか、忘れてしまいましたが
HFMで私の生放送を聴いて下さった方から依頼があり
神楽のナレーションをしました。
それ以来、ずっと、さまざまな演目のナレーションをさせていただいてます。
(毎年2月にあるRCC早春神楽もそうです)
あまりなじみのなかった私も、だんだんと(少しは?)
詳しくなってきた気がします(^^)
今回は、久しぶりに司会!
文化庁の「地域文化芸術振興プラン」というのがあって
その推進事業として
豊栄中学と賀茂北高校の「合同文化活動発表会」の中で
神楽公演が行われました。
山王神楽団の「八岐大蛇」
もう本当に迫力があって、素晴らしいです。
伝統に新しさがプラスされて、見ている人を引き込みます。
客席に座っている中学生・高校生もじっと息を呑むように見ていて
きっと感動してるなぁ~
って、嬉しくなりました。
終わった後には、オロチの頭を持って
キャ~キャ~言いながら、写メをとる女の子たちが
また可愛かったです。
気持ちの良い季節です。
キンモクセイの香りが、秋を感じますね~
お天気が良い、休日。
突然のように、広島市森林公園に行って来ました。
突然ですから、何ももたず、午後2時近くに到着。
むか~し、仕事で行った事はあるのですが、
もう覚えてない。
とりあえず、園内の案内図をもらい
まずはモノレールに乗ることに。
モノレールと言っても、8人乗りのトロッコみたいなの。
家族ずれが、ずらっと待つ中
30分くらいで乗れるらしいので、少し待つことに・・・
ちょっと、わかりずらい写真で
すみません。
ちょうど木の陰になって、綺麗に写らないのです。
簡単なシートベルトをつけて
いざ!出発。
上りは、13分くらいかけて
というか、すごい急勾配なので
オッチラオッチラ、なんとかあがって行きます。
山の上は、市内が一望できて、とっても美しかったです。
そして、問題は下り。
急斜面を降りるので、はっきり言って コワイ(^^)
ちょうど往復乗り合わせた、小さい子供たちに、先頭は譲ってあげるフリをしながら
実は、一番前に乗りたくなかった、私です。
さぁ、そして「こんちゅう館」へ。
中に入ってから気づいたんですが(遅い!)
私、ムシ嫌い。
何を見ても、な~んか気持ち悪い。
(入らなきゃ良かったんですけどね)
カブトムシもバッタも・・・急ぎ足で通り過ぎました。
唯一、パピヨンドームは色とりどりのチョウが舞っていて
イスに座って、目の前を飛び交うチョウをの~んびり眺めてました。


← チョウになったワ・タ・シ
ここは、広~い敷地で遊べるので、お弁当とか持って来ると
より楽しいでしょうね。
※もうかなり昔、母が今は亡き父とお弁当を持ってここまで来たら
なんと休園日。
仕方なく、その辺に車を泊めてお弁当だけ食べて帰ったらしいのです。
その後来る事がなかった母が、時々思い出しては行ってみたい・・・
と言ってました。
プチ親孝行になったかなぁ~
キンモクセイの香りが、秋を感じますね~
お天気が良い、休日。
突然のように、広島市森林公園に行って来ました。
突然ですから、何ももたず、午後2時近くに到着。
むか~し、仕事で行った事はあるのですが、
もう覚えてない。

とりあえず、園内の案内図をもらい
まずはモノレールに乗ることに。
モノレールと言っても、8人乗りのトロッコみたいなの。
家族ずれが、ずらっと待つ中
30分くらいで乗れるらしいので、少し待つことに・・・
すみません。
ちょうど木の陰になって、綺麗に写らないのです。
簡単なシートベルトをつけて
いざ!出発。
上りは、13分くらいかけて
というか、すごい急勾配なので
オッチラオッチラ、なんとかあがって行きます。
山の上は、市内が一望できて、とっても美しかったです。
そして、問題は下り。
急斜面を降りるので、はっきり言って コワイ(^^)
ちょうど往復乗り合わせた、小さい子供たちに、先頭は譲ってあげるフリをしながら
実は、一番前に乗りたくなかった、私です。
さぁ、そして「こんちゅう館」へ。
中に入ってから気づいたんですが(遅い!)
私、ムシ嫌い。
何を見ても、な~んか気持ち悪い。
(入らなきゃ良かったんですけどね)
カブトムシもバッタも・・・急ぎ足で通り過ぎました。
唯一、パピヨンドームは色とりどりのチョウが舞っていて
イスに座って、目の前を飛び交うチョウをの~んびり眺めてました。
← チョウになったワ・タ・シ
ここは、広~い敷地で遊べるので、お弁当とか持って来ると
より楽しいでしょうね。
※もうかなり昔、母が今は亡き父とお弁当を持ってここまで来たら
なんと休園日。
仕方なく、その辺に車を泊めてお弁当だけ食べて帰ったらしいのです。
その後来る事がなかった母が、時々思い出しては行ってみたい・・・
と言ってました。
プチ親孝行になったかなぁ~
今年も沖縄3泊4日の旅を楽しみました。
ホテルは去年に引き続き
豪華リゾートホテル 「ザ・ブセナテラス」
去年は初めてのホテルで、敷地内に何があるのか
ウロウロ状態でしたが、
さすがに2度目となると、ちょっと慣れたもん!(笑)



今年はレンタカーがあったので、空港からまずは一気にホテルを目指し。
遅い昼食後は、ホテルのプールへ!
あまりの天気の良さに、一瞬ここは温水プール?と思うほど。
そして、この日の夕食は、ホテルを出て10分くらいのしゃぶしゃぶのお店。
ここがとっても美味しかったのです。
やっぱり豚肉、ウマイ!
翌日は、沖縄本島の北の端をめざしました。
やんばるの森などが広がる北。
ちょうど台風が近づき、天気は不安定。
雨が降ったりあがったりです。
北の端の辺戸岬(へど)は、別に何があるわけでもないけど
やんばるの像(?) と
2時間ドラマの最後に犯人が追い詰められる(^^)
そんな断崖絶壁を楽しみました。



ちょうど台風の上陸で、風が凄かった今回の旅ですが
ホテルの中の施設が充実しているので
外に出なくてもまったくたいくつしません。
サウナやアロママッサージでの~んびり!
さまざまな、工作教室もあって
友達と二人で、シーサーの色塗りに挑戦。

← 結構可愛いでしょ☆
←やっぱり食べた沖縄そば

最後の夜は、ルームサービスのディナーを楽しみ
あっと言う間に楽しい時間は過ぎていったのです。
マンゴーはJAで買ってきて(900円)
ホテルに頼んで盛り付けてもらいました。
いつも思うのですが、ここで食べるマンゴーは
本当においしい!!
国際通りはたくさんの観光客で一杯でした。
やっぱりお土産もの屋さんは、のぞくだけでも楽しいです。




飛行機が欠航することもなく(残念)
無事に帰広。
来年もぜひ、ぜひ、行けたらいいなぁ~♡
ホテルは去年に引き続き
豪華リゾートホテル 「ザ・ブセナテラス」
去年は初めてのホテルで、敷地内に何があるのか
ウロウロ状態でしたが、
さすがに2度目となると、ちょっと慣れたもん!(笑)
今年はレンタカーがあったので、空港からまずは一気にホテルを目指し。
遅い昼食後は、ホテルのプールへ!
あまりの天気の良さに、一瞬ここは温水プール?と思うほど。
そして、この日の夕食は、ホテルを出て10分くらいのしゃぶしゃぶのお店。
ここがとっても美味しかったのです。
やっぱり豚肉、ウマイ!
翌日は、沖縄本島の北の端をめざしました。
やんばるの森などが広がる北。
ちょうど台風が近づき、天気は不安定。
雨が降ったりあがったりです。
北の端の辺戸岬(へど)は、別に何があるわけでもないけど
やんばるの像(?) と
2時間ドラマの最後に犯人が追い詰められる(^^)
そんな断崖絶壁を楽しみました。
ちょうど台風の上陸で、風が凄かった今回の旅ですが
ホテルの中の施設が充実しているので
外に出なくてもまったくたいくつしません。
サウナやアロママッサージでの~んびり!
さまざまな、工作教室もあって
友達と二人で、シーサーの色塗りに挑戦。
← 結構可愛いでしょ☆
←やっぱり食べた沖縄そば
最後の夜は、ルームサービスのディナーを楽しみ
あっと言う間に楽しい時間は過ぎていったのです。
マンゴーはJAで買ってきて(900円)
ホテルに頼んで盛り付けてもらいました。
いつも思うのですが、ここで食べるマンゴーは
本当においしい!!
国際通りはたくさんの観光客で一杯でした。
やっぱりお土産もの屋さんは、のぞくだけでも楽しいです。
飛行機が欠航することもなく(残念)
無事に帰広。
来年もぜひ、ぜひ、行けたらいいなぁ~♡
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[03/20 華にゃん]
[02/07 華にゃん]
[02/07 mami]
[01/24 華にゃん]
[01/24 チョモロ]
最新記事
(12/19)
(09/03)
(08/01)
(07/30)
(07/01)
(06/29)
(05/24)
(05/09)
(03/14)
(03/13)
(02/24)
最新TB
プロフィール
HN:
華にゃん
HP:
性別:
女性
職業:
ナレーター
自己紹介:
ナレーション・DJ・司会
最近、声そのものに、とても興味がわいてきました。
皆さんは、自分の一番良い声に気づいていますか?
それがわかると、ちょっとだけ
生活が楽しくなるかも。
最近、声そのものに、とても興味がわいてきました。
皆さんは、自分の一番良い声に気づいていますか?
それがわかると、ちょっとだけ
生活が楽しくなるかも。
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(09/15)
(09/17)
(09/18)
(09/21)
(09/23)
(09/26)
(09/29)
(10/02)
(10/06)
(10/12)
カウンター