[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春になると、どこか出かけたい!!
って、思いますよね。
海外や遠い所もいいけど、身近で
広島県の中でも行った事の無い所も良いですよ。
と、言う事で(^^)
「ええじゃん、広島県」
春の観光キャンペーンのTV-CMをとりました。
今回のCMは、高尾六平さんと夫婦役。
(六平さんは、ナレーションや役者さんとしてご活躍中)
あっ、このCMは声だけです。
熟年(?)夫婦が会話をしてるんですが、
私はあくまで、年の離れた若い奥さん!と言い張っていました。
いつからオンエアか、どこで流れるかは
いつもまったく知りませんが
どんな風に仕上がってるか、楽しみに待ちたいと思います。
コレを見て、あーちょと県内出かけてみようか・・・
と、思ってもらえたら嬉しいなぁ。
そう、ひな祭りですね。
女性にとって、この日はなんとなくウキウキする日
だと思うんですが、皆さんはどうですか?
いくつになっても、お雛様を飾りたいなーって思うし。
ちょっと、いつもと違うご飯にして・・・とか。
我が家も少し前から晩ご飯計画は進み
昨日の内に、お寿司を予約(^^) 安いのを!
ケーキも買って来たので、
あとは鳥のから揚げを作るのみ。
そうそう忘れてはならないのが、白酒
ですが、あれはあまり美味しくないので
そう、しっかり白ワインも冷えています。フフフ!
本格的なお雛さまは無いので
ちっちゃいヤツですが、飾り
その横には、雛あられもちゃーんと置いてあります。
母と私と愛猫の華ちゃん
みーんな女性ですので、3人でお祝いです。
そういえば、男性の皆さんは端午の節句がウキウキ
な~んてあるんでしょうか?
ちょっと、聞いてみたいもんです。
華ちゃんの大好物 カニカマ →
今日の彼女の晩ご飯に特別に付きます
3月に入ったので、このブログもちょっと衣替え!
もっと春らしく・・・と思ったんですが、
なかなか(^^)
とっても清清しい感じなんだけど、ちょっと男っぽい???かな。
2月はあまり更新もしていなかたので、
今月は心を入れ替えて。
とは、思っています。
あ~でも、確定申告の準備がまったく出来ていません。
しばらくは、こもって領収書の計算の日々かも。
彼女とは、レスリーチャンを通じて知り合い
(この話は長くなるので、先へ進む・・・)
彼女のここ数年の思い人は、ミッチー
ミッチーのコンサートに広島に来て一泊
一緒に遊ぶのが毎度の事だった・・・のに
今年は、広島でのコンサートが無い!!
仕方ないので(?)松山で会うことに!
彼女と一緒にいると、なぜかいつもラッキーちゃんがついている
たとえば、お昼に行ったおしゃれなお店
お目当てのランチが限定で、ちょうど私達の分までで終わり
デザートがちょっとだけ来るのが遅かった
(でも、そんなに待っていない)
お店からサービスで、コーヒーも出てきた
プラプラ歩いて、電停まで行くと
ちょうど「坊ちゃん列車」が出発するところで
思ってもみなかった解説付きの電車に乗れた
と、まぁ ささやか、と言えばささやかだけど
嬉しい事が目白押し!!
私は小さい頃から懸賞やクジで良い思いを
した事がないので、彼女のパワーだと思ってたら
彼女いわく、私と一緒の時だけだそうだ。
二人一緒の時だけついてくる ラッキーちゃん!!
なんだか不思議。
あ~そういえば、忘れてた
宝くじ買っておけば良かった・・・・!
昨日は、東区民文化センターで司会をしていました。
もう毎年恒例の、「新春民踊の集い」
今年で第44回です。
もちろん44回、私が司会をしてきた訳ではありません(^^)
いくらなんでも・・・・(笑)
花野広幸先生の社中の皆さんが一同に
年に一度の発表会!
日頃の練習の成果をステージで発揮して下さいます。
私が司会をさせてもらうきっかけは、忘れてしまいましたが
もうかれこれ20年はやってます。ハハハ・・・似たようなもん?
当時、先生のお孫さんで3歳くらいの男の子が
りっぱに成人してるから・・・(う~ん)
今年はなんと、ひ孫さんの登場!!
先生が今年「卒寿」と聞いて、またまたびっくり!
90歳ですよ。
それで、150人以上の生徒さんを教え
名前もしっかりと覚え
舞台で踊りも披露して下さいました。
背筋がピンと伸びて、立ち姿がとっても綺麗。
はぁ~私もがんばろう!!
元気をいただいたお仕事です。
もう、1週間も前の話。
仕事から帰ると、母が
「私、明日から毎日納豆を2パック食べる!」
と、言い出した。
よーく、聞いてみると某健康番組で、納豆ダイエットというのを
やっていたそうだ。
毎日、最低2パックの納豆を食べるだけで、体脂肪が減り
もちろん体重も落ち、ウエスト周りがすっきりするらしい。
ただ、この納豆の食べ方にコツがあって
グニグニとかき混ぜた後、20分間はおいておかなくては
ならないらしい。
これをやらないで、すぐ食べると効果が出ないそうである。
ふ~ん、簡単じゃん!!
と、言う事で、我が家ではそれ以来、納豆生活
私は、朝はご遠慮しているが、母は朝晩食べている。
しかし二人で毎日食べると、とーってもたくさん要るのです納豆!
昨日も、わりと大きいスーパーに納豆を買いに行くと
な、なんと、いつもある棚に何も無い。
そこには空しく
「テレビ放映の影響で、納豆の入荷が困難になっております
お一人様、2パックまでとさせていただきます」
の文字が・・・・。
2パックも何も、一つも無いじゃん!
どれほどの人が、毎日食べて
どれほどの人に、効果が出るのか・・・・。
あーー聞いてみたい!
(赤い首輪でないと男の子に間違われそう)←だってフン!
生まれは定かではないけど、物心ついた時
目の前には、とっても住みたいお家がありました。
そこの子になりたくて、頑張って、頑張って
何度も網戸を破っては入り、追い出されては又入り
ついに、お家の子にしてもらったのです。
そこには、先輩の「ポンコちゃん」というお姉さんがいました。
(お姉さんのお話は、又)
私の趣味は、お母さんに付いて歩く事。
出かける準備を見逃さず、近所には必ず付いて歩きます。
自治会館で詩吟の練習をしている時も
お母さんが詠うと、
ついつい一緒に鳴くので
うるさい!って、叱られる・・・
時々お買い物に
連れて行ってもらいます。
窓からの景色は、とってもおもしろくて
「こんぴら船々、追風(おいて)に帆かけて、シュラシュシュシュ」
今年の幕開けは、母と二人でバスツァー
まず、1日の朝8時にバスに乗り込み
一路、奥道後へ向けて出発!!
バスは42人という満員状態で、家族ずれ、友達ずれと
にぎわっていました。
お正月にバスツァーを利用する人は結構多いんですね。
しまなみ街道 ー 大山祇神社に参拝 ー タオル美術館
このタオル美術館は楽しくて、可愛い物がたくさんありました。
ここで予定の時間を間違えた私は、しっかり館内呼び出しされ・・トホホ
奥道後温泉へは、3時くらいには到着して、
あとはゆっくりジャングル温泉
温泉のあとは、バイキング料理をいただき
お部屋でマッサージ!!(^^)あ~極楽、極楽!
翌日、2日は「こんぴらさん」と親しまれる
金刀毘羅宮へ初詣。
あいにくの雨でしたが、初めてだったのでワクワク
ちゃーんと、1368段の階段を上がってお参りして来ましたよ。
途中まで、大したことないじゃん!と思ってたけど
しっかり、大したことあった(笑)
最後の最後がきつくて、
(今日はちょっと膝の裏あたりが痛い・・・)
でも、家族の健康と世界の平和をお願いしました。
ここでの、おみくじも末吉ながら、追い風に乗って運気上昇!
とあったので、新年早々気分の良い私です。
さぁ、どんな年になるのか
前向きに楽しみたい!と思っています。
今年は、いくつか試験を受けました。
まず、6月に 「サービス・接遇 検定」 3級と2級を一気に!
10月には、「太極拳」の2級
そして、ラストがついこの間12月に受けたばかり
パソコンの「Microsoft Office Specialist」 通称MOSの
ワードの試験。
一年に4つも受けたのは、初めてかも。
それに、なんと言っても私の仕事には直接(?)関係ない
それが凄い←自分で言うな!って
もうひとつ言わせていただくと、全部合格(^^)v
きっかけは、ささいな事だったんだけど
どれも普段は味わえない緊張感でした。
来年もちょっと狙ってるのがあるので、
目標に向かって、ガンバローと思ってます!
やっぱり、何かあるほうが良いですね。
なにせ、自分に甘ーい性格なので
追い詰めないとなかなか腰が上がらないのです。
さぁ、2007年はいったいどんな年になるのか、
ワクワクしながら、明日もお掃除がんばりまーす。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近、声そのものに、とても興味がわいてきました。
皆さんは、自分の一番良い声に気づいていますか?
それがわかると、ちょっとだけ
生活が楽しくなるかも。