[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あまり更新しないにしても、ホドがある!!
トホホなブログになっていました。
まぁ、色々あったんですけど
その色々を書くのがブログじゃん(^^)
今年の母の日は、岡山の鷲羽山にある温泉へ1泊。
山陽自動車道で途中、まずお昼休憩。
その後も渋滞もなくすんなりと、
チェックインの30分前には到着!
ここは、景色がとって素晴らしかったです。
写真より肉眼が絶対いい!
どうしたらうまく写真に残せるのかなぁ。
瀬戸大橋を左手に、穏かな海と島
行き交う船
なんともの~んびりした景色です。
実は、日本の夕日百選にも選ばれている宿なんですが
この日は夕方から雲がにょきにょき・・・。
うーん。残念。
部屋で少し休憩をした後は、さっそくお風呂に。
露天風呂がまたまた、素晴らしい景色。
これだけでも気持ちがほっこりとしてきます。
そして、楽しみは夕食。
ふぐの一人用鍋。アワビの陶板焼き。鯛のかぶと煮。
もうこれでもか!という位の品数。
鯛が美味しかったぁ。あと貝のお刺身もコリコリ。
鯛の炊き込みご飯も一人用のお釜でその場で作るので
おこげもあって、これまたウマイ。
ホントにご馳走様でした。
ここでの名物に、夜8時半からロビーで行われる
太鼓の饗宴があります。
とっても大きい太鼓があって、従業員の皆さんが仕事の合い間に練習されているんだそうです。
さっきフロントにいた人が・・・ステージに。
なんだかとっても親近感がわきますね。
途中で宿泊客にもたたかせてくれるシーンがあって
しっかりたたきましたよ。
ただ、デジカメを部屋に置きっぱなしにしてたので
写真が無い。
残念!!
翌日は、岡山後楽園に行きました。
初めてなので、これもワクワク。
ただ超、超、お天気が良くて、熱い。日焼けが~。
後楽園は、江戸時代を代表する大名庭園のひとつ。
能舞台や茶室など歴代藩主の思いが込められているそうです。
広い芝生や池、園路が水路で結ばれていて、歩きながら移り変わる景色を眺められるよう
工夫された回遊式庭園との事。
確かに、花も綺麗。
流れる水路の中央に綺麗な石を置いて、その波紋も楽しんだという「流店」など
とっても風情を感じました。
ただ、やっぱり歩き疲れました(^^)
タンチョウ鶴のベストショット!!
(ずっと毛づくろいして顔をあげてくれなかった)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近、声そのものに、とても興味がわいてきました。
皆さんは、自分の一番良い声に気づいていますか?
それがわかると、ちょっとだけ
生活が楽しくなるかも。