ナレーションや司会など、仕事で出会った人や事柄
それに日々のちょっとした出来事など・・・
声に興味はありませんか?ホームページも見て下さいね!(プロフィールから入れます)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あ~、翌朝の露天風呂がまた最高!!
朝食を済ませてすぐに向かったせいか
私ひとり。
貸切でゆったりと楽しんで、さぁ旅の二日目です。
まずは、島に来るフェリーの中からも見えていた
巨大な白い観音様
「小豆島大観音」へ。
その中をエレベーターで上がれるようになっていて
中にも何万体もの金色に輝く観音様奉られています。
十二支守本尊の間では、それそれの干支の守り神がいて
おみくじをひくと、その中にも金色の干支のお守りが入っていました。


(マルキン醤油の記念館にも行ったよ。
醤油ソフトクリームが・・・。)
そして、「二十四の瞳 映画村」へ!



昭和62年に田中裕子さん主演で製作された、「二十四の瞳」のオープンセット
壊されるのを惜しんだ町の人達が保存し
こうしてみんなで楽しめるようにしてあります。
懐かしいボンネットバスや古い木造教室
なんだかココロ和む空間でした!!


大雨の天気予報が見事にハズレ
なんとか傘は使わなくてもOKだった、二日目。
蒸し暑さに はぁはぁ言いながらも、楽しんだのでした。
しかし、小豆島といえば有名なのが
エンジェルロード
潮の満ち引きで現れたり消えたりするロマンティックな道。
なぜかここには行かず・・・。
まぁ、良いんですけど。
ここは恋人同士で行く場所みたいなので、
次回にとっておきます♡
※因みに一番高いのが、フェリー代でした。
車の大きさや人数にもよるけど、私達で片道1万円くらい。
朝食を済ませてすぐに向かったせいか
私ひとり。
貸切でゆったりと楽しんで、さぁ旅の二日目です。
まずは、島に来るフェリーの中からも見えていた
巨大な白い観音様
「小豆島大観音」へ。
その中をエレベーターで上がれるようになっていて
中にも何万体もの金色に輝く観音様奉られています。
十二支守本尊の間では、それそれの干支の守り神がいて
おみくじをひくと、その中にも金色の干支のお守りが入っていました。
(マルキン醤油の記念館にも行ったよ。
醤油ソフトクリームが・・・。)
そして、「二十四の瞳 映画村」へ!
昭和62年に田中裕子さん主演で製作された、「二十四の瞳」のオープンセット
壊されるのを惜しんだ町の人達が保存し
こうしてみんなで楽しめるようにしてあります。
懐かしいボンネットバスや古い木造教室
なんだかココロ和む空間でした!!
大雨の天気予報が見事にハズレ
なんとか傘は使わなくてもOKだった、二日目。
蒸し暑さに はぁはぁ言いながらも、楽しんだのでした。
しかし、小豆島といえば有名なのが
エンジェルロード
潮の満ち引きで現れたり消えたりするロマンティックな道。
なぜかここには行かず・・・。
まぁ、良いんですけど。
ここは恋人同士で行く場所みたいなので、
次回にとっておきます♡
※因みに一番高いのが、フェリー代でした。
車の大きさや人数にもよるけど、私達で片道1万円くらい。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[03/20 華にゃん]
[02/07 華にゃん]
[02/07 mami]
[01/24 華にゃん]
[01/24 チョモロ]
最新記事
(12/19)
(09/03)
(08/01)
(07/30)
(07/01)
(06/29)
(05/24)
(05/09)
(03/14)
(03/13)
(02/24)
最新TB
プロフィール
HN:
華にゃん
HP:
性別:
女性
職業:
ナレーター
自己紹介:
ナレーション・DJ・司会
最近、声そのものに、とても興味がわいてきました。
皆さんは、自分の一番良い声に気づいていますか?
それがわかると、ちょっとだけ
生活が楽しくなるかも。
最近、声そのものに、とても興味がわいてきました。
皆さんは、自分の一番良い声に気づいていますか?
それがわかると、ちょっとだけ
生活が楽しくなるかも。
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(09/15)
(09/17)
(09/18)
(09/21)
(09/23)
(09/26)
(09/29)
(10/02)
(10/06)
(10/12)
カウンター